仙台医療福祉専門学校の皆さんが見学に来社されました!

こんにちは!バイタルケアです!

先日、仙台医療福祉専門学校社会福祉学科の学生の皆さんが、

バイタルケア本社の見学に来社されました。

コロナ禍でなかなか施設見学等ができませんでしたが、しっかり感染対策をして、

ようやく開催することができました。

Kimg0196 Kimg0199

本社スタッフ全員でお迎えしました!久々に開催に担当者も自然と笑顔に!

 

Kimg0207 Kimg0214

2つのデイサービスでは、それぞれの管理者から説明させて頂きました!皆さんの真剣な姿勢に説明にも熱が入りました!

 

Kimg0236 Kimg0240  

この日は社長自ら会社説明をしました!最後まで皆さんの姿勢が素晴らしかったです!

 

感染対策のため、人数を制限させて頂きましたが、ベルハート西公園(サ高住)でのボランティア活動に続き、この日、参加してくださった皆さんは、とても真剣で素晴らしい姿勢でした!

「福祉介護業界の未来を明るく照らす希望の光」のようなみなさんと過ごすことができて、とても温かい気持ちにさせて頂きました。

また会える日を楽しみにしています!

 

認知症サポーター養成講座

こんにちは。

 

バイタルケア名取にて、認知症サポーター養成講座を開催し、また地域に新たなサポーターが誕生しました。

今回は認知症キャラバンメイトの佐藤克哉氏に、認知症やサポーターについて教えていただきました。

 Img_0379

地域での見守りについて、動画も活用しながら場面場面での対応を、皆さんで意見交換しながら進められました。

動画によって身近に感じながら、話合いができていたようです。

Img_0387

庭の掃除をしていると、前の通りを何度も行ったり来たりしている方がいます。

「きょろきょろしながら歩いている」

「靴下を片方はいていない」

「ここ、どこなんだろう?」と言っている。

 

どのように声を掛けたらいいでしょう?どのような対応をしてあげられるでしょう?

 

Img_0396

ご家族(介護者)の心の過程や名取市の取組についても伝えられ、最後に認知症サポーターの証としてオレンジリングが送られました。

皆さんにも地域での見守りや援助いただくことで、認知症の人が住み慣れた地域で暮らしやすくなることと思います。

サービス付高齢者住宅・ベルハート西公園にボランティアの皆さんが来てくれました!

こんにちは!バイタルケアです。

2月8日(水)、9日(木)の2日間、仙台医療福祉専門学校の社会福祉学科の皆さんがベルハート西公園(サ高住)に来てくれました!

2019年以来、コロナ禍で中断してきた学生の皆さんとの交流会を、ようやく再開することができました!

コロナ禍の中で学んできた学生の皆さんは感染対策が身についていて、ご高齢の利用者様への配慮が自然に出来ていて、

ご参加された利用者様も安心してご参加頂きました。

お孫さんのような年齢の皆さんとの交流は、利用者様はとても楽しい時間となりました!

 

Kimg0092

今日のために時間をかけて準備してくれました!

 

Kimg0147

お孫さんのような皆さんとの交流で元気に!

学生の皆さんはお話も上手で笑顔の花が咲きました!

 

Kimg0192

 イントロクイズも盛り上がりました!

 

Kimg0157

学生のみなさんから「延命福寿」の言葉を頂きました!

本当によく考え尽くされた、素晴らしい交流会でした!

 

長く続くコロナ禍で現在も非常に厳しい状況の中でも、

利用者様の安全に配慮し、感染対策をしながらも寄り添って

楽しい時間にするために一生懸命準備してくれた仙台医療福祉専門学校の学生のみなさん。本当にありがとうございました!

最後に「また逢う日まで」を歌いながら「また来ます!」と嬉しい言葉と笑顔で応えてくれた皆さん!専門学校の先生方!

本当にありがとうございました!

またの機会を楽しみにしています!

身体を温めて免疫アップ!

暦の上では春となりましたが、まだまだ寒いが続いています💨

寒いけど電気代も明細を見るのが嫌になるくらい高騰しているから、暖房費も節約したいですよね…。

首、手首、足首といった血流の多い部位を温めると身体が温まりやすくなります。

この3つの「クビ」にもう1つ、くびれを加えた「4つのクビ」を温めるといいそうですよ!

くびれ、つまりおなか周りには内臓が集まっているので、ここを温めると身体の深層部を温めることができるそうです。

全身が寒い日はお腹や首の後ろにカイロを貼るのもおすすめです。

(❗寝る時は低温やけどの危険がありますので、必ず外してください❗)

節約でも寒さを我慢し過ぎず、身体の中から温めましょう!

バイタルケアではカイロやしょうが湯など、身体を温める商品のご提案もしております。

是非お近くのバイタルケアにお問い合わせください✋

第6回 さふらんカフェ

こんにちは。

 

バイタルケア名取にて、今年度6回目のさふらんカフェを開催しました。

今回は、認知症予防についてお伝えしていきました。

今週は寒さが厳しくなりましたが、ご参加いただきありがとうございました。

Img_0361

6回目となると、認知症についての話も重なる部分も多くなるので、復習しつつ体験を中心に進めました。

全員で考えたり、2人で協力しあったり、それぞれに覚えてもらったりといろいろ頭を働かせて認知機能を刺激してみます。

 Img_0369_20230125104301

2人で旅行を計画してもらい、せっかくなので発表もしていただきましたが、

思った以上に話が膨らんでいたようで、各グループのボリュームが多いこと、、、💧

講話時間の予定も押してしまいましたが、、、

 

短縮して、認知課題と運動を合わせての二重課題も体験していただきました。

「うまく行かない」と照れながらの声もありましたが、そこが「ちょうどいい」。

少し難しく感じるくらいだと、考えて行うので脳の血流も増えてトレーニングになりますよ。

 

☆次回のさふらんカフェ☆

2023/2/20(月) 10:00~ 認知症サポーター養成講座を開催いたします。

 

訪問介護の定例会議

ブログをご覧の皆さん こんにちは!

今年もよろしくお願いいたします⛄

毎日寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか👀?

風邪などひかないように、お互い体調に気を付けましょうね(^_-)-☆

 

さて今回は、ヘルパーさんの勉強会の様子をお伝えします👀✨

テーマは、『緊急時の心肺蘇生法とAEDの使用手順』について

名取消防署にて受講しました。

Img_0152 Img_0161

専門職のヘルパーでも『いざ!!😲』と、言う時は驚いてしまいます!

そんな時こそ慌てないで落ち着いた対応ができるように、毎年消防士さんの

講習を受けています。

消防士さんから分かりやすく丁寧に説明を受け、実践しました👊❗

1・2・3・・・

Img_0175_20230119102201 Img_0169 Img_0174

これからもバイタルケアのヘルパーに来てもらって良かった!と、言ってもらえるように

向上心を持ってサービス提供していきます。

宜しくお願いいたします。(#^.^#)

 

介護教室inベルハート(サ高住)

こんにちは!バイタルケアです。

皆さん、お元気ですか?

今年もあっと言う間に師走ですね!

しかも今期は、とても寒い冬になりそうです。

コロナも再拡大で、宮城県内では人口に対する感染者の割合が全国1位という状況です。

どうかご健康に留意してくださいね。

さて、バイタルケアの養成研修講師がベルハート西公園(サ高住)に出張し、

「介護が必要になったらどうしたらいいの?」をテーマにご入居されているご利用者様と一緒に考える時間を共有してきました。

 

 

Kimg0029 

「介護が必要になったら?」「介護保険制度とは?」

…などなど、身近なテーマを解りやすくお話しました。

 

 

Kimg0032_20221220150901

 ご利用者様に大人気の所長も登場!

 

ご利用者様はもちろん、地域の皆様へ貢献できることを常に考えて、

これからも今、できることを精一杯取り組んでいきたいと思います。

お住まいの近くにバイタルケアの看板が見えましたら、ぜひ、お立ち寄りくださいね!

バイタルケアの動画を公開中です!

バイタルケアでは動画を作成し、皆様に会社の雰囲気を分かりやすくお伝えするよう心掛けております!
11月よりホームページにおいて公開を始めましたので、ぜひご覧ください✋



●「ホームヘルパーとして働いてみませんか?」
名取事業所編


●「デイサービスセンターさふらんの家のご紹介」
秋田南事業所編


「名取中部地域包括支援センターのご紹介」



今後もどんどん動画をアップしていきますので、チェックしてみてくださいね🚩

 


第五回 さふらんカフェ ≪ 免疫力を高める食品ベスト10 ≫

こんにちは!

 

今年度もコロナウィルス感染症の状況を見つつ、何とか五回目の開催ができました。

これから8波が訪れるという予測もあり、感染者が減ってきているところで開催できて良かったと思います。

 

今回は、『 高齢者の食事と特徴 』のテーマで話が進められました。

管理栄養士から食事に関係する高齢者の身体的変化や免疫力を高めるためのポイントなど専門職からのアドバイスを交えながら伝えられていました。

Img_0292

管理栄養士がお勧めする‼ 【 免疫力を高める食品 ベスト10 】がクイズ形式で紹介されていました。

 

10位  わかめ

 

9位  ブロッコリースプラウト

 

8位  レバー

 

7位  味噌

 

6位  きのこ類

 

5位  にんにく

 

4位  長ねぎ

 

3位  生姜

 

2位  納豆

 

1位  ヨーグルト

 

やっぱり腸内環境を整えることは、免疫力を高めるのに大切なんですね。

ちなみに、ねぎは生より焼いた方が効果的だそうです。焼き鳥のねぎ間などいいのかもしれませんね⁉

生姜も生より温めたものの方が良いようですよ。

 

Img_0306

体操は、寒くなってきたので力が入って首から肩や背中が苦しくならないよう、背部を楽に動かしていきました。

 

次回は、来年になります。1/23(月)10:00~ 『体験型脳トレ』認知症予防

 

通所介護デイサービスに実りの秋!

こんにちは!バイタルケアです!

日に日に深まる秋。みなさん、体調はいかがでしょうか?

体調を崩しやすい時期ですので、どうかお気をつけください。

 

さて、今日は通所型介護デイサービス「さふらんの家」に訪れた実りの秋の1日をご紹介いたします!

 

先日、近所の保育園のみなさんと力を合わせて「サツマイモ掘り」に挑戦しました!

Image3 Image2

小さな園児のお子さんたちを優しく見守る利用者の皆さまの笑顔と歓声⤴

たくさん収穫できました⤴

収穫されたサツマイモは全員で頂きました🎵

(本ッ当に美味しかったです~)

 

 

秋の実りはまだまだ続く!

Image6Image4

お次は「干し柿」作り!利用者の皆さんは熟練の達人ばかり!

みなさん、手際よく柿むき&吊るし作業を完了させていました!

玄関先に干し柿のカーテンが出現!

皆さん、一緒に食べれるときを楽しみにされています🎵

 

«第4回 さふらんカフェ