« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

BBQin松ぶちガーデン

こちら仙台まだ梅雨明けせず、すっきりしないお天気続きではありますが

 

待ちにまったBBQin松ぶちガーデン行ってきました。

 

わが社は晴れ男晴れ女が多いんですね~天気に恵まれ

 

 

 

仙台と名取近郊の職員とその家族が参加

 

 

 

もちろん社長も(ノンアルでしたが…)

 

 

 

P10209831_2 P10209871

 

若者も

 

P10209951 P10209841

 

 

 

お肉・野菜・海鮮焼きのほか、Tママが朝早くから握ってくれたホカホカおにぎりに舌鼓

 

前々日からKさんが仕込んでくれてたきゅうりの浅漬けも美味しかった~

 

たらふく食べて、また明日からがんばるぞーっと楽しんだ一日でした。

 

P10209941 P10209931












エクセルで作るチラシ・その4「配置」

お久しぶりのフィーリングエクセル講座です。
業者に入稿するわけではないので、とにかく自分のプリンタで印刷できればそれでいいんです。

前回までで文字を全て流し込みました。
さて、次はこれをパズルのように並べ変えてみましょう。

9_3 

この例だとレイアウトも何もないですが、
上はデイで行った内容についてにして、
お知らせは最後にするのが鉄板だと思います。

10_3

こんな感じに配置して、本文フォントを「HGP創英角ゴシックUB」にしておきました。

ちなみにテキストボックスを選択するときは、Shiftを押しながらテキストの中をクリックすると、ボックスごと選択できて地味に便利です。
スタイルを変えたいテキストボックスをShiftを押しながら全部カチカチクリックして選択すれば、後は一気にフォントや色をドーンと変更できます。便利ですね。

次は一目でわかるように見出しを前に作ったフチ文字で飾っておきます。

11_2

「体操教室のご案内」の下の日程を見やすいように、表にしておきます。
この時もセルは使わずに、「図形」の四角を合体させて作ります。

12_2

これなら移動も楽ですし、セルの大きさをいちいち調整しなくてもいいですね!

後は空いてる所に花の素材でも飾ったり、図形で四角を作って「最背面に移動」をして背景に色を付けたり…

13_2

背景に色を付けたい時も、図形の塗りつぶしで表現します。
そうすると上のようにフチを取ることもできますし、
簡単に大きさも変えられて楽だからです。
セルは絶対に使ってあげません。

普通の書類を作る時にこんなやり方をしたら間違いなく怒られますが、
チラシですし大体作った本人しか使わないデータですからいいんです。
ただし印刷所さんに持って行って大量に印刷したい場合はこのデータは使えません。ご注意ください^^

レイアウトはトライアンドエラーです。
元となるシートをコピーしておけば何度でもやり直せるので、
色々と試してみてくださいね。

次回は素材やフォントについてご紹介します。

『フォローアップ』②

本日2回目のフォローアップに3人の研修生が戻ってきました。

一人、二人、三人と統括室に集まってきて

ひとしきり、『疲れた~

             『足がパンパン

                『ちょっと寝たい~』 などと言いたい放題騒ぎまして。。。

ようやく、1週間の振り返りとなりました。

繰り返し同じ業務を行いながらも、これまで知らなかった利用者さんの新しい一面に気付いたり、新しい業務に挑戦させてもらったり、まだ不十分だったことがこの1週間で少し出来るようになったりと、着々と進歩を重ねている様子を報告してくれました。

もちろん上手くいかなかったり、失敗や、ビックリしたことなども数々ある中、毎日クタクタになりながら奮闘しています

まさに、『新人らしくて良いですね~』

Cimg0730 Cimg0733

 Cimg0734  Cimg0737  

            Cimg0732

                               また1週間後に、会いましょう

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »