« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

河原町 けんこう体操教室

先日は、河原町で今年最初の教室を行ってきました。

年末年始はいかがお過ごしでしたか?
「家事で忙しかった」「全然動かなかった」「お餅を沢山食べました」などいろいろな
話が出ました。
寒い時期は身体活動量も減りやすいですが、お正月はコタツでおせちやお餅、
雑煮など・・・大体の方はそうですよね

2週空いての教室となりましたが、教室よりも日常で体を動かす機会が減ると
思っているより体が鈍ってしまいます。
「体が硬くなってるねぇ」との声も出ていましたよ。
ストレッチングなどをしながら体ほぐしや慣らすことに時間を掛けて、
軽めの体操を行いました。

020021

河原町 けんこう体操教室日程

1月12日、26日
2月2日、9日、16日、23日
3月1日、8日、15日、22日
(火曜日)

詳しくはコチラをご覧ください↓↓↓
「kenkoutaisoukyousitu.pdf」をダウンロード

箱塚桜団地 体操教室

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。

気持ちを新たにますますがんばっていきます

昨年の夏から復興支援として、名取市の箱塚桜団地と箱塚屋敷団地の仮設集会所にて、
体操教室を行ってきました。
いろいろお話を伺うと、積極的に散歩や買い物など動いている方もいらっしゃいますが、
外に出ることが少なかったり、生活圏が狭く活動が少ない方も多いようです。

今年も続けていくので、まずは集会所まで足を運んでもらえるように、
参加した方に「来て良かった」と思ってもらえるよう困りごとへのアドバイスや楽しく運動を
伝えていきたいと思います。

Dsc_0011Dsc_0013
昨年末に行った教室に、介護情報誌『介護の手引き』の取材が来ていました。

2016年度版『介護の手引きに掲載予定

✿謹賀新年✿

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します

申年に赤い下着を履くと健康に過ごすことができ縁起が

良いという話を聞いたことがあります

前回の申年のときには「幸運を呼ぶ赤い肌着」として大変流行ったそうですよ

災いや病が去る…と、言うことでしょうかね。。。

特に申年生まれの人から赤いパンツをプレゼントされると

最高なご利益があるという話を聞きました

身近にいる『申年』の方から赤いパンツをゲットして健康になろう 

011

朝礼にて...社長の一言

28年『申年』が始まりました。・・・・  『さる』は『申』と書きますが、

この字には『伸ばす』や『伸びる』という意味が有りますので、これまで

培ってきた技術や知識、考え方などを形にしてもらいたいです。

新たなことをやると同時に基礎を伸ばしていってください。

その結集が会社の基礎になると思います・・・割愛

毎朝の朝礼で社長から一言お話をしていただき、その内容は全事業所に

配信されます          
008

今年の元日は穏やかで綺麗な初日の出が見れましたよ
010


013

Cocolog_oekaki_2016_01_04_14_25今年も良い年になりそうです

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »