« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

介護福祉士実務者研修を実施しました

介護福祉士実務者研修が6月からのコースと7月からの2コースで行われてきました。

受講生のみなさんが無事修了いたしました。

☆6月生☆

医療的ケアでは、喀痰吸引と経管栄養の実習が行われました。

みなさん教わった通り、確認しながら行っていましたよ。

Cimg0188Cimg0197

講師がわからないところや細かいポイントもやさしく教えてくれます

Cimg0200Cimg0202

教えてもらったことをすぐにやってみます。ちゃんとできていますね

Cimg0191Cimg0192

みなさんの知識もスキルもアップして、これからのケアに役立ててくださいね。

Cimg0241
修了証書をいただきました全員でパシャ

(2016/11/30)

☆7月生☆

最終日は試験をしました。
試験前に最終確認講師がわからないところは最後まで教えてくれます。

Cimg0316Cimg0317

試験終了ちゃんとできていたかなぁ

ふぅひと息ついて

間違いのあったところや再確認ポイントを講師から解説しています。

Cimg0318Cimg0319

みなさんお疲れ様でした。

それぞれの現場などで学んだ知識や技術を活かして頑張ってください。

名取市 美田園北集会所 介護予防教室

Photo

2016/12/12(月)美田園北集会所

こころもからだも元気プロジェクトの一環で介護予防教室の体操指導をしてきました。

どっと.なとりが開催したこの教室では、26名と沢山の方にご参加いただきました。

まずは二人組みで、コミュニケーションを取ったり頭の体操をしてみました。

Dsc_0830

皆さんも自然と笑いが起こり、和やかムードで体操に入れました。

沢山の方がいると笑いも大きくなりやすいですが、数を数えたり声を出すだけで、
皆さんが体操モードに入りやすいですね。

Dsc_0833Dsc_0842

ストレッチングや筋トレも行って、やや疲れた方もいましたが、まだまだ元気でした。

リズム体操では、曲を掛けにいったら皆さんが先に動き出して、私が置いて行かれちゃいました

仕切り直しで

皆さんノリノリで楽しんでいましたよ。

ベガルタ仙台×バイタルケア 体操教室開催!

Photo

11/30(水)名取市の箱塚桜団地にてけんこう体操教室を実施しました。

バイタルケアの歯科衛生士からは口腔の話をしました。
健康を保つためには、口の機能は大切ですね。

中でも歯周病菌は体内に入り込んで他の病気にも影響する
なんて「こわ~い」話もありました。口だけの問題ではないんですよね

また、ベガルタ仙台チアリーダーズの相澤さんには体操を教えていただきました
姿勢についての話、頭の体操やストレッチ、チアリーダーならではのリズムの良い曲に合わせて元気に身体を動かしました。

Cimg0242

「健口に生活を送るためには」

Imgp0213Imgp0214

 

「健康体操」

Cimg0262

指先をしっかり動かしたり、言われた動きを覚えてすぐに反応したりと身体を動かしながら
頭の体操になりますねぇ私の薬指がなかなか言うことを利いてくれません

Cimg0268Imgp0223

ストレッチなど身体を動かしやすくするための体操もしましたよ。
さすがチアリーダーは動き方がキレイですね。指先まで意識が向いています

最後はノリの良い曲に合わせてみんなで楽しく踊りました

Cimg0290Imgp0231

曲の終わりはみんなで決めポーズ
(真ん中の方)カマキリ拳法じゃないですよー

最後は皆さんと集合写真
ボンボン持って、「はいポーズ!」目指せチアリーダー
お疲れさまでした。

Cimg0294Cimg0297

今回は名取市震災復興部生活再建支援課の皆さんもお越しくださいました。

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »