« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

☆さふらんカフェ☆ 第二回~第四回

さふらんカフェ

 

第二回 認知症のお薬について

薬剤師の富永先生に来ていただいて、認知症の薬について教えていただきました。

薬局での気付きの場面などを例に認知症の症状や病院での検査方法、薬の種類や効果などたくさん知ることができました。

治療によって進行を遅らせることができ、原因によっては治る認知症もあるので早期診断・早期治療の大切さが伝えられました。

Cimg1171

 

お茶会に富永先生も参加していただいて、個人的な薬についての質問にも丁寧に答えていただきました。ありがとうございました

話は広がり認知症についてや世間話など、みなさん自由に交流していただけたようです

Cimg1173

 

第三回 認知症予防 脳トレ体操

保健師から認知症と予防について、お伝えしました。

生活習慣病や低栄養、睡眠障害など、認知症は生活習慣と深いかかわりがあることがわかってきていて、日常を振り返って意識してみることが大切ですね

Cimg1315

歯科衛生士から認知症と歯や口との関連、口腔ケアについてもお伝えしました。

歯周病と生活習慣病の関連や残っている歯の数と認知症の繋がりなどを交ぜながら、
口腔ケアの大切さに触れました。
Cimg1323

5

運動では、予防に繋がるものや認知機能を刺激する体操を行いました。

Cimg1346_2

左右で別々の動きやリズムに合わせて動いたり、複数の課題を同時に行ってみたり
Cimg1359


Cimg1361

なかなかうまくいきません

でもそこがいいとこ頭が働き活性化

これをうまくやっていくコツは 『 笑ってごまかす 』

第四回 福祉用具の活用

日頃は、あまり見たり触れたりする機会はないかもしれません。

「こんなものもあるんだぁ」と知ってていただくと、必要な時に頭に浮かんでくるかもしれないですよね。

Cimg1564

ベッドに設置するセンサーは、寝返りなどは感知せず起き上がったり立ち上がって移動する時など介助が必要な時に知らせてくれるので助かりますよね

Cimg1565

歩行車は、センサー感知により坂道サポートをしてくれたり、ブレーキ制御がかかり転倒を防止してくれたりと優れもの

Cimg1570

Cimg1576

次回、第五回 『 認知症の方との関わり方 』

平成30年1月15日(月)ご参加お待ちしております。

バイタルケア名取 022-384-1175

企業内保育所 地鎮祭

皆さん こんにちは。

ついに、名取本社の敷地内で保育施設の地鎮祭を行いました

職員で託児所プロジェクトを立ち上げ、長い間メンバーで話し合ってきました。

苦労が実り親会社バイタルネットの協力のもと、大安吉日地鎮祭が執り行われました

来年の開園に向けて工事が順調に進みますように

Cimg1696


Cimg1699


Cimg1764

Cimg1730

Cimg1720


Cimg1734_5

工事期間の無事を願って
         

 エイエイ

Cimg1705

Cimg1762




Cimg1717

Cimg1744








Cimg1771

進捗状況はブログを通してお伝えしますので、次回をお楽しみに。。。

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »