第五回 さふらんカフェ
11/15開催のさふらんカフェでは、管理栄養士より「食べる力」=「生きる力」と題し、
食事の大切さをお伝えしました。
高齢者の食事の特徴と認知症状による食事の問題への対応などが盛り込まれながら、
分かりやすく伝えられていました。
食材のイラストを使いながら、三つの役割に分けて説明がありましたが、
それをまた二つに分けて考えることができるそうです。
【三つの役割】
①エネルギーのもとになるもの
②体をつくるもとになるもの
③体の調子を整えるもの
ごはんは? たまごは? バターは? 納豆は?
なんとなく分かっているようで、分けてみると少し違うところもありました。
では、
しいたけは、どこに入るでしょう?
わかめは、どこでしょう?
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
しいたけ ③
わかめ ②
正解しましたか?
次回、2022年1月17日(月)10:00~
『 認知症予防~体験型脳トレ~ 』