認知症予防の運動
第6回 さふらんカフェ
今期全6回の最終は、認知症予防~体験型脳トレ~と題し、
認知症とは・MCIとは・認知症の予防の現状・効果的な運動についてお伝えしていきました。
認知症やMCIについては、まだ分からないことも多く、治すということは難しいようですが、
早期の治療や予防の取り組みは、発症や悪化のリスクを低減するという研究データがいろいろ出てきています。
ここでは、身体を動かしつつ、脳の働きを促すものをご紹介しました。
話はそこそこに、まずはやってみましょう!
グーパー!あれっ?分かってるのにうまくできない‼
考えたり、制御したりと脳が一生懸命働いて、血流量も上がったはず⁉
足踏みと数えながらの拍手で、スタッフの失敗に皆さん大笑い(汗)
皆さんが間違わないように気を付けていただけに、一気にホッとしたのでしょう。
参加者の皆さんと共にスタッフも楽しんで、脳を活性化することができました。
2022年2月14日(月)認知症サポーター養成講座の開催を予定しています。
ぜひ、お気軽にご参加ください。