第2回 さふらんカフェ
✨人生100年時代を生きる健口生活✨
今回は、歯科衛生士から口腔機能・口腔ケアについてお伝えしました。
唾液の働きや舌の働きについて、歯をできるだけ残していくためにと一つ一つ解説していきました。
身体を元気に保つためには、食べ物を食べるための機能が必要です💋
自分でできる口腔の体操なども体験していただきながら、日頃は意識が向きにくいところも考えてみる時間になったのではないでしょうか。
後半の体操では、腰痛についてお伝えし、簡単な体操を行いました☀
最近は、たまたま腰痛の話を耳にすることも多かったので、予防の基本的な考え方をお伝えしました。
できるだけ防げるものは防いでおきたいものです💨
腰痛の原因は、骨や筋肉の障害、内臓疾患、ストレスなど様々ではありますが、日本人の8割程度が、人生のうち一度は腰痛を経験するとも言われています。他人事にはしておけない割合ではないでしょうか。
イスの座り方だけでも、腰痛のリスクが大きくなったりしますよ❗...と話されれば、皆さんしっかり骨盤を立てて良い姿勢で座りますね👀
次回、9/12(月)10:00~ 「 認知症とお薬 」
薬剤師の先生にお話いただきます。貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
« 「認知症に強いバイタルケア」 | トップページ | 介護福祉士実務者研修(登米教室)スクーリング開講! »
「▣ さふらんカフェ ▣」カテゴリの記事
- 第6回 さふらんカフェ(2023.01.26)
- 第五回 さふらんカフェ ≪ 免疫力を高める食品ベスト10 ≫(2022.11.18)
- 第4回 さふらんカフェ(2022.10.19)
- 第3回 さふらんカフェ(2022.09.20)
- 第2回 さふらんカフェ(2022.07.15)