« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

「介護教室」~地域の皆様のために~

こんにちは!バイタルケアです!

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

夏から秋へ、季節の変わり目で、特に朝晩はかなり気温が下がってきました。

体調を崩さないよう、どうがご自愛ください。

 

さて、バイタルケアでは地域の皆様に少しでもお役に立ちたい!

という思いから「介護教室」(無料公開講座)を実施しており、

9月のはじめに行いました1回目の介護教室の内容は

 

「介護が必要になったらどうしたらいいの?」

 

というテーマでした。

 

Kimg0059Kimg0055

約1時間の間に、

「へぇ~そうなんだぁ」「あぁ、それ、わかる、わかる(笑)」とたくさんのイイね!を頂きました!

 

これからも地域の皆様に寄り添い、少しでもお役に立てる内容を発信していきたいと思います!

 

 

 

 

第3回 さふらんカフェ

こんにちは!

 

今回のさふらんカフェは、「 認知症と薬 」をテーマに、仙台調剤薬局せきのした店より薬剤師の大内一希氏を講師としてお呼びしました。

 

今回は、薬という身近なテーマということもあり、関心が高く満席での開催となりました🎶

認知症の治療に使われる薬の種類や特徴、現在は進行を遅らせるために服薬することなどが伝えられました。

新薬の研究では、原因となるアミロイドβを除去するための薬も研究されており、薬で改善が期待できるようになればとても素晴らしいことですね✨
Img_0257

 

もうひとつ印象的だったのが、➰飲み忘れ➰

認知症でなくても、アンケート調査で服薬治療中の5割弱の方が飲み忘れがあると答えたと統計があったことに、思ったより多くて驚きました。

さすがは薬の専門家なので、飲み忘れを少しでも無くすために様々な工夫が挙げられました。

無料や有料はありますが、いろいろな対応をしてくれることも知ることができました。

Img_0262

 

参加者からの質問も積極的に出ていて、先生には個別相談にも対応していただきました。

ちゃんとお薬手帳も持ってきている方もいましたね👀先生より丁寧に説明していただけたようです。

夏の思い出…育英ナインから元気をもらいました!

みなさん、こんにちは!

デイサービス「さふらんの家 名取」です!

朝晩の気温がぐっと下がってきています。みなさん、体調はいかがですか?

季節の変わり目にはきをつけましょうね。

 

さてさて!

2022年の夏の話題と言ったら!!

夏の甲子園で仙台育英学園高等学校の甲子園優勝ですね!!

100年間越えられなかった白河の関を越えて

ついに東北、宮城の地へ深紅の大優勝旗を導いてくれました!

 

 

決勝戦はみんなで感染対策しながら大応援!

選手のプロフィールが写し出されると、なんと、ご近所の中学校出身の選手が!

とてもご立派な態度のキャプテンもご近所の中学校出身と判り、応援にも一層、力が入ってしまいました!

Img_5062

この投手は同郷(山形)の子だ!という声もありました!

 

 

普段、頑張って立ち上がりのリハビリをしている利用者様が自力で立ち上がってくださったり、

日ごろは口腔ケアを後回しにされる方も、歯科衛生士のもとに自ら来られ、

「はやく済ませなきゃ!」と、

いつも以上に活気的に動かれていました!

 

応援できたことで、私たち職員も“利用者様の笑顔”をいつも以上に多く見ることができ、優勝と笑顔溢れる時間を過ごせ

大変幸せな夏の思い出ができました!

 

 

仙台育英学園高校のみなさん!

関係者の皆様、ご家族の皆様!

改めて優勝おめでとうございます!

そして、歴史的快挙を目の当たりにさせて頂き、本当にありがとうございました!

感動を味わえたこと、心から嬉しく思います!!

 

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »