« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

認知症サポーター養成講座

こんにちは。

 

バイタルケア名取にて、認知症サポーター養成講座を開催し、また地域に新たなサポーターが誕生しました。

今回は認知症キャラバンメイトの佐藤克哉氏に、認知症やサポーターについて教えていただきました。

 Img_0379

地域での見守りについて、動画も活用しながら場面場面での対応を、皆さんで意見交換しながら進められました。

動画によって身近に感じながら、話合いができていたようです。

Img_0387

庭の掃除をしていると、前の通りを何度も行ったり来たりしている方がいます。

「きょろきょろしながら歩いている」

「靴下を片方はいていない」

「ここ、どこなんだろう?」と言っている。

 

どのように声を掛けたらいいでしょう?どのような対応をしてあげられるでしょう?

 

Img_0396

ご家族(介護者)の心の過程や名取市の取組についても伝えられ、最後に認知症サポーターの証としてオレンジリングが送られました。

皆さんにも地域での見守りや援助いただくことで、認知症の人が住み慣れた地域で暮らしやすくなることと思います。

サービス付高齢者住宅・ベルハート西公園にボランティアの皆さんが来てくれました!

こんにちは!バイタルケアです。

2月8日(水)、9日(木)の2日間、仙台医療福祉専門学校の社会福祉学科の皆さんがベルハート西公園(サ高住)に来てくれました!

2019年以来、コロナ禍で中断してきた学生の皆さんとの交流会を、ようやく再開することができました!

コロナ禍の中で学んできた学生の皆さんは感染対策が身についていて、ご高齢の利用者様への配慮が自然に出来ていて、

ご参加された利用者様も安心してご参加頂きました。

お孫さんのような年齢の皆さんとの交流は、利用者様はとても楽しい時間となりました!

 

Kimg0092

今日のために時間をかけて準備してくれました!

 

Kimg0147

お孫さんのような皆さんとの交流で元気に!

学生の皆さんはお話も上手で笑顔の花が咲きました!

 

Kimg0192

 イントロクイズも盛り上がりました!

 

Kimg0157

学生のみなさんから「延命福寿」の言葉を頂きました!

本当によく考え尽くされた、素晴らしい交流会でした!

 

長く続くコロナ禍で現在も非常に厳しい状況の中でも、

利用者様の安全に配慮し、感染対策をしながらも寄り添って

楽しい時間にするために一生懸命準備してくれた仙台医療福祉専門学校の学生のみなさん。本当にありがとうございました!

最後に「また逢う日まで」を歌いながら「また来ます!」と嬉しい言葉と笑顔で応えてくれた皆さん!専門学校の先生方!

本当にありがとうございました!

またの機会を楽しみにしています!

身体を温めて免疫アップ!

暦の上では春となりましたが、まだまだ寒いが続いています💨

寒いけど電気代も明細を見るのが嫌になるくらい高騰しているから、暖房費も節約したいですよね…。

首、手首、足首といった血流の多い部位を温めると身体が温まりやすくなります。

この3つの「クビ」にもう1つ、くびれを加えた「4つのクビ」を温めるといいそうですよ!

くびれ、つまりおなか周りには内臓が集まっているので、ここを温めると身体の深層部を温めることができるそうです。

全身が寒い日はお腹や首の後ろにカイロを貼るのもおすすめです。

(❗寝る時は低温やけどの危険がありますので、必ず外してください❗)

節約でも寒さを我慢し過ぎず、身体の中から温めましょう!

バイタルケアではカイロやしょうが湯など、身体を温める商品のご提案もしております。

是非お近くのバイタルケアにお問い合わせください✋

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »