ご無沙汰しておりました。
今年に入ってからコロナの影響で暗いニュースばかり続いておりますが・・・。
本日は久しぶりに明るいニュースをお伝えいたします。
バイタルケア創立記念日である6月10日永年勤続表彰がありました。
今年の対象者は30年勤続2名、20年勤続2名、10年勤続4名の
計8名の職員が表彰されました。
代表の3名が社長より賞状と記念品を受取りました。
せっかくの機会ですので、美しい顔を見せたかったのですが、
残念ながらマスクをかけての記念写真となり非常に残念です!❣
名取事業所 訪問介護のヘルパーさん達が調理実習を行いました
今回も名取市保健センター『管理栄養士 大内様』に講師をお願いしました
テーマは『糖尿病食について』
講師の管理栄養士さんは素敵な男性でした
講話の後、グループに分かれて調理実習に取り掛かりました
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さすがヘルパーさん達は手早い
予定よりも早く出来上がりました
メニューは。。。
・食パン1枚(8枚切り)・・・132kcal (塩分0.6g)
・シーチキンの炒め物・・・120kcal (塩分0.3g)
・リンゴと白菜のサラダ・・・34kcal (塩分0.3g)
・旬の野菜スープ・・・17kcal (塩分1.2g)
・水切りヨーグルト・・・91kcal (塩分0g)
総カロリー・・・394kcal
シーチキンの炒め物はパンにも合うけど御飯にも合いますよ
リンゴと白菜のサラダはドレッシングが小さじ1杯と極小料。。
。。。でもリンゴの香りと野菜の食感が良くて美味しかった
旬の野菜スープは地元で採れた新鮮な野菜を使いました
全員で美味しくいただきましたご馳走様でした
これまた後片付けも手際が良いこと
テキパキ。テキパキ。
予定より早く終了
お疲れ様でした
本日は『さふらんキッズ』の開園式です
おめでとうございます
さふらんキッズには大きく3つの目的があります。
①1つ目は地域貢献
②2つ目は雇用の拡大、労働環境の拡大
③3つ目は幼老複合サービス
『さふらんキッズ』とデイサービスセンター『さふらんの家』の建物は、
渡り廊下で繋がっており行き来ができるようになっています。
子供と高齢者のふれあいを大切にするため幼老複合サービスを目指します
一條社長のご挨拶
私も可愛い孫を高い高いする時があります
運営委託先の
株式会社ペンギンエデュケーション代表取締役のご挨拶
『さふらんキッズ』園長先生のご挨拶
テープカット
記念撮影表情硬いですよ
皆さん笑ってください『ハイチーズ
』
お祝いの紅白饅頭が配られました
この扉の向こう側に人生の大先輩たちが待っていますよ。。。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;
引き続き入園式が行われました
先生方は、お歌で挨拶してくれました
これから9人のスタッフで頑張ります
応援よろしくお願い致します
敷地内の八重桜が満開に咲く穏やかな日。。。
『さふらんキッズ』の竣工式が執り行なわれました
竣工式とは建物が無事に竣工した事を神に報告し、
感謝の気持ちを現すために行うものであり、同時に
竣工した建物の堅牢と末永い繁栄を神に祈願するものです。
事故もなく無事に工事が終了しました。
関係者の皆様ありがとうございました
次回は5月1日開園式の様子をお伝えします
『さふらんキッズ』の看板が設置されました
さふらんキッズのロゴの色はサフランの染料である黄色とサフランの
葉っぱの鮮やかな緑、そしてサフランがいきいきと成長できるための
水をイメージした3 色で表現しました。
子どもは親や身近にいる大人たちを見て成長していきます。まさに、
小鴨が親鴨の後を慕って歩いていくような感じです。その成長を手助
けする『さふらんキッズ』のキャラクターとしてカルガモ親子を使用
しました。
ロゴもカルガモ親子も輪郭線をラフな感じで表現することで、子供ら
しさや温かみのある感じがイメージできますね。
バイタルケアって何をやってる会社なの どんな会社
皆さまにもっともっと私たちの会社を知って頂く為に
平成30年1月15日(月)~1月21日(日)までの一週間
オープンカンパニー(会社見学説明会)を開催しています。
参加頂いた方には、ささやかではありますが粗品をご用意しておりますので、
どなたでもお茶を飲みにお気軽にお立ち寄りください。お待ちしております
弊社で取り組んでいる事業内容の紹介や見学ができます。
もちろん求職中の方の見学も大歓迎です
弊社ではライフワークバランス(仕事と生活の両立)にも取り組んでいます。
新たな保育事業の紹介も行っております
弊社の敷地内に保育所が併設されるため、小さい子供を抱えたママ達にも
働きやすい環境が整います。
詳細はオープンカンパニーで聞くことができます。
★特にこのオープンカンパニーの期間は、日によってイベント内容や
スケジュールを変えてバイタルケアの仕事を案内しておりますので、
より詳しく知ることができます。
参加の事前申し込みは不要です。
ご都合の良い日に気軽にご参加ください。お待ちしております!
保育事業について運営委託先の
ペンギンエデュケーション横田代表による説明の様子
地域の方や興味を持ってくれた方、近隣以外の皆さまにも
もっと私たちの会社を知って頂ければと思います。
皆さん こんにちは。
ついに、名取本社の敷地内で保育施設の地鎮祭を行いました
職員で託児所プロジェクトを立ち上げ、長い間メンバーで話し合ってきました。
苦労が実り親会社バイタルネットの協力のもと、大安吉日に地鎮祭が執り行われました
来年の開園に向けて工事が順調に進みますように
工事期間の無事を願って
エイエイ
進捗状況はブログを通してお伝えしますので、次回をお楽しみに。。。
学生から社会人になったばかりの時って、ワクワクドキドキしますが、
環境が変わって不安も大きいですよね
バイタルケアでは新入社員を対象に1年間は毎月フォローアップを行っています。
また、入社2年目以降の職員については3ヶ月に一回のフォローアップを行っています。
正直に言うと、私が新人の成長した姿を見たいのです
皆が周りの先輩に可愛がられ、そして支えられながら日々成長している姿を見ると、
頼もしく感じます
今回は久しぶりにフォローアップの後に親睦会を行いました
さあ、そろそろ行くぞ
あ~今日も頑張ったなぁ
嬉しいなぁ同期と久しぶりに呑むぞ~
明日は仕事なのでジュースにします
皆と楽しくおしゃべり笑顔が絶えませんでした
今日はパパとママ揃って同伴よさて、どちらがパパかな
次回はガッツリ呑もうね
この漢字を全部読めた方は即採用
あっという間に時間になってしまいました
今回欠席した子も皆で3ヶ月後に会いましょう
元気な顔を見せてね待ってるよ
バイタルケア始まって以来のビックニュース
をお伝えします
えぇッ!何?(@_@;)
新卒者採用以来、社内で初めてのカップル誕生
大卒後に入社してから、かれこれ3年が過ぎ。。。
その若手のホープ2人が、この度めでたく結婚いたしました
え~っ
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
手作りのウエルカムボードに迎えられて
おぉめんこいねぇ
おめでとう by tokikoオリジナル画
娘よ~行くな離したくない。。。 娘を頼んだぞ
出席者全員が立会い承認のもと厳かに式は執り行われた
ウエルカムボードは2人で作成。。。
いつの間にか。。。少しずつ愛を育んでいたのね
妬けるわ~
娘を嫁に出すのは辛いねぇ
披露宴。。。
今日はお忙しい中ありがとうございます
これからもヨロシクお願いします私たち幸せになります
今日は“めでたい席”なので思う存分話をさせて頂きます
え~結婚には3つの袋が。。。
僭越ながら乾杯の音頭をおめでとうカンパ~イ
幸せのひと皿
ウエディングケーキには2人の好きな“カエルちゃん”
金太朗、浦島太郎、かぐや姫ets・・・のカエルバージョン
初めての共同作業です
ケーキ食べた~い
二人を囲んでハイチーズ
生涯食べ物に困らないようにと思いを込めて
愛情たっぷりに“あ~ん”・・・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
楽しみにしていたお色直しのドレスは綺麗なブルー
可愛いかったぁ
キャンドルサービスはテーブルの代表が火を分けてもらい。。。
点火 花火だ
両親のような夫婦になります!と感謝を込めて思いを伝え。。。
生まれた時の体重と同じ熊のぬいぐるみをプレゼント 母も思わず涙
幸せになってね
そして二次会へ続く。。。
先輩や同僚がお祝いに来てくれました
お二人さんご結婚おめでとうございます
末永くお幸せに